SSブログ

「沖縄県慰霊の日」におもう [時事・日常生活]

今日6月23日は、太平洋戦争末期の沖縄戦で沖縄守備軍司令官・牛島満中将(死後大将)と参謀長・長勇中将が摩文仁司令部で自決した日(異説もある)にあたり組織的抵抗が終結した日として現在沖縄県の「慰霊の日」として様々な催事が行なわれている。

今年行なわれた文部科学省の教科書検定で「沖縄戦で起きた住民の集団自決事件は日本軍が命令したわけではない」という検定意見により、各教科書でその部分を削除したことに対して沖縄県議会が記述復活を求める意見書の提出を決めた。

沖縄での集団自決というのは事実としてあったことは誰しもが認めることだ。
では、命令された強制だったのか、集団ヒステリーからくる暴走だったのかが論争となっている。

私は、全ての自決が軍からの命令であったとは思わないが、端緒となる部分では「文書」としての命令ではなく「言葉」や「態度」からの命令によることはほぼ間違えはないと考えている。
それは日本軍が住民に手榴弾を配布しているという点からもわかるように、「何かあったらこれを使え」といわれれば、住民が米軍に対して投擲するとは考えられず、自らに使わざるを得ない。
すなわち「死ね」と言っているのと同じだ。

「組織的に命令したことはない」のは事実でも日本軍の軍人が行なったことは組織として責任をとるのは当然ではないか。
まして、久米島で起きた日本軍による住民虐殺は主犯格である兵曹長の言からも事実であることは誰しも認めることだ。
反対に、このような状況下で一部将兵による暴走的命令が無かったと立証できるのだろうか。
というよりも、山にこもって戦うように住民に指示し、従わないものは殺害すると警告されていれば、結果は見えているのだ。

さて、私はここで命令があったか無かったかを追求するつもりはない。
しかし、「なかった」とするのであれば、大日本帝国陸軍沖縄守備隊は守るべき国民を守れずみすみす自決せざるを得ない状況に追い込んだヘッポコ軍隊であったことを認めることになるではないか。
いや、守備軍全員が玉砕したというのであれば、そうは言うまいが多くの日本軍人はおめおめと生き残っている。
民間人が米軍に殺されたわけではなく自決したというのでは、民間人や民間人の屍を軍人が盾にしていたということだ。
軍人を守るために国民を殺したことになる。

このようなことで、散って行った将兵や民間人の名を汚して欲しくないものだ。
一部の不埒で自己保身に走る将兵の暴走を隠蔽するために勇敢に戦った方々の名が汚されることを許してはならない。

それと、あまり「無かった」ことを強調すると「南京大虐殺は無かった」ということも政府の力でなかったことにしているように思われてしまうではないか。

ちなみに、伊吹文部科学大臣は「全てが命令されて起きたことではない」と言っている。
ようするに「全部ではないが一部にはあったかも知れない」ということを秘めているのだ。
その一部を精査しキチンと責任を追求すべきだろう。
「沖縄県民(民間人)が多数死亡したという事実」は紛れも無いことなのだから。
歴史は後世の為政者によって作られるというが、その国の軍隊が国民を見殺しにしたなどと言う歴史にはして欲しくないものだ。

亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りするとともに、あのようなことが二度と起こらぬ平和で安全な国日本を目指して行きたい。


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 6

こう

そもそも戦争は、一部の人間の思惑で始まっていると思うようになりました。

真珠湾攻撃は宣戦布告をして日本海軍が攻め入ったのに、アメリカ軍は真珠湾の艦隊に連絡せずに、わざと「奇襲攻撃」させたという説があるそうです。

さらに、911テロは戦争をしたいがために、わざとテロをさせたとも聞きます。

本当なら恐ろしいです。
by こう (2007-06-23 14:27) 

あまちゃん

「沖縄県慰霊の日」があるなんて知りませんでした。
もっと世間の人にも知って欲しいものです。

第二次世界大戦の日本は国民を犠牲にしていました。
広島・長崎の原爆投下、東京大空襲、間抜けな政治家と軍人のせいで非戦闘員の犠牲は最大でした。

しかし、そのおかげで二度と戦争しないということが身にしみた国民なんだと思います。
by あまちゃん (2007-06-23 15:59) 

南雲しのぶ

こうちゃん、コメントありがとう。
戦争というのは国民とかけ離れたところで始まり、かけ離れたところで終わります。
沖縄など良い例なのでしょう。
少なくとも沖縄県民の犠牲の上に今の平和があることは理解し感謝しなければならないことでしょう。
by 南雲しのぶ (2007-06-23 19:15) 

南雲しのぶ

あまちゃん、コメントありがとう。
日本の軍人の一部にはとても立派な人が居るのですが、多くの軍人は軍人としての能力を疑われるような人が居ることもまた事実なのです。
今、イラクなどでの自爆テロを卑下して見ている人が多いですが、実際、日本軍がお手本となっているわけですから。
彼らは神風なのでしょうか。
by 南雲しのぶ (2007-06-23 19:17) 

山中鹿次

強制をどのくらいに考えるか問題ですが、少なくても宮台真司さんの言い方で言えば、同調圧力でそうならざるを得ない状況になったといえるでしょう。まだ日露戦争の頃は自国の兵隊なり、占領地域の住民に残虐行為は少なかったのが、それが多発するのは先の大戦の特性で、40年くらいの間にどこが日本人が劣化したのか?所謂文書で天皇が命令しないが、住民に接する下士官が「陛下の命令だ」と言うことは多かったでしょう。
by 山中鹿次 (2007-06-23 22:45) 

南雲しのぶ

山中鹿次さん、コメントありがとう。
そう。戦争と言う異常な状態な上に、情報錯綜やら物量作戦による極限状態では、兵士の言った一言でも過剰に反応した可能性は捨てきれません。
軍人が手榴弾なりを渡した時点で暗黙の中の命令としか住民は受け取れ無かったでしょう。
ただ、一部では「自決は認めない」とした部隊長も居たとのことですから、相当混乱していたのは見て取れます。
だから「全部ではない」と言いたいのでしょうが、「一部でも」行なわれたのならその責任は国が負うべきです。
by 南雲しのぶ (2007-06-23 23:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。